仕事の帰りが遅くなる日が増えた、スマホを常に持っているなどパートナーの行動が怪しいと浮気を疑ってしまいますよね。
自分で浮気調査をしようと思っても、何をすればよいのかどんな証拠を集めたらいいか分からないかと思います。
そんな時は
探偵に頼りましょう。今回は、浮気調査の期間について紹介します。
▼浮気調査のかかる期間
浮気調査にかかる期間を流れとともに見ていきましょう。
■
探偵事務所を決める
まずはどこの
探偵事務所に依頼するか決めます。
内容や料金などを比較しながら検討するしますので、約1週間ほどかかると考えておきましょう。
信頼できる
探偵を見つけるのはとても重要です。
■浮気調査
浮気調査の期間は、ケースによって異なるので、5日~1ヶ月くらいを目安にしましょう。
パートナーは浮気相手と毎日会うわけではないので、場合によっては半年以上かかることもあります。
また、目的によっても浮気調査の期間が変わります。
例えば浮気を見つけたいだけなら、一度不貞行為の証拠が見つければ調査終了です。
離婚や慰謝料請求を考えているなら、証拠を複数揃えなければいけないので、長期間になる可能性が高いです。
■報告書の作成
浮気調査が終わったら、
探偵が報告書を作成します。
調査で得た証拠を時系列にまとめて、写真や動画のデータ編集もおこないます。
調査期間が長いとその分情報量が増えるので、時間が掛かります。約3日~1週間となります。
▼調査機関を短くするには?
浮気調査の期間が伸びると、その分料金も高くなります。
そうならないためにも自分である程度情報を集めておきましょう。
・スマホの通話履歴やメール
・財布やポケットに入っているレシート
・SNSのアカウント
・クレジットカードの明細
これらを
探偵に提出すると、浮気調査がスムーズに進むことがあります。
浮気調査の期間は目的や状況で大きく変わりますので、まずは
探偵に
相談する事が大切です。